[PR]
2025年05月15日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ショートソング。
2008年02月21日
こんばんは、Kissyです。
「ショートソング」、それは短い歌。つまり「短歌」のことです。
英語にすると、そうなるみたいです。
最近、小手川ゆあの「ショートソング」というコミックを読みました。
内容は、想像の通り短歌を絡めたお話です。
同名小説が原作で、著者は枡野浩一。
内容については書かないんで、各自ググッて下さい。
この中に出てくる短歌は、実在の歌人が詠んだ歌なんです。
そのどれもが素晴らしく、とても感銘というか感動というか。
「五・七・五・七・七」の中にこんなに沢山の情報(感情とか情景とか空気感とか)を詰め込めるのかぁって。
俳句と違って、季語という縛りがないので自由な感じもしますしね。
このコミックを読んで、「いいなぁ、短歌」と思ったのは内緒です。
もし、興味があればコミック、小説どちらでも良いので手に取ってみて下さい。
コミックは全2巻で読みやすいです。小説は読んでないので、わかんないです。
ここで一首。
息止めて エコロジーだと 言ってみる 変わんねぇか こんなんじゃ
うん、まだまだだ。
ではまた。
「ショートソング」、それは短い歌。つまり「短歌」のことです。
英語にすると、そうなるみたいです。
最近、小手川ゆあの「ショートソング」というコミックを読みました。
内容は、想像の通り短歌を絡めたお話です。
同名小説が原作で、著者は枡野浩一。
内容については書かないんで、各自ググッて下さい。
この中に出てくる短歌は、実在の歌人が詠んだ歌なんです。
そのどれもが素晴らしく、とても感銘というか感動というか。
「五・七・五・七・七」の中にこんなに沢山の情報(感情とか情景とか空気感とか)を詰め込めるのかぁって。
俳句と違って、季語という縛りがないので自由な感じもしますしね。
このコミックを読んで、「いいなぁ、短歌」と思ったのは内緒です。
もし、興味があればコミック、小説どちらでも良いので手に取ってみて下さい。
コミックは全2巻で読みやすいです。小説は読んでないので、わかんないです。
ここで一首。
息止めて エコロジーだと 言ってみる 変わんねぇか こんなんじゃ
うん、まだまだだ。
ではまた。
PR
Comment