[PR]
2025年05月14日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アイルランド記。
2008年07月29日
こんばんは、Kissyです。
毎日天気良くて、毎日暑いですね。
普段クーラーの効いた部屋にいるので、外に出た途端げんなりします。
さて、思い出話ってことでアイルランド旅行記でも少しつづってみたいと思います。
アイルランドは、イギリスの西側にある広さは北海道ほどの島国です。
人口は400万人くらいで、その4分の1が首都であるダブリンに住んでいます。
日本からの直接便はなく、どこかを経由してアイルランド入りします。
僕の場合は、関西国際空港からオランダはアムステルダム、スキポール空港(メチャメチャ広い!)からダブリンのダブリン空港へ。
関空からアムステルダムは約11時間。アムステルダムからダブリンは約1.5時間くらいです。
さて、出発は関空なんですが、しょっぱなから飛行機の遅れ。
予定より2時間近く待たされて、ようやく離陸。
それから狭い機内(といっても国内便よりは広い)で本を読んだり、機内食食ったり(2回!)、ビール飲んだり、映画観たりで、ようやくスキポール空港。長い。。。
予定では乗り換えまで1時間ほどの待ちだったのが、遅れに遅れて4時間ほど。
その待ち時間の間、広~い空港内をうろうろしつつ、コーヒーを飲んだりしてなんとかやり過ごし、搭乗。
ダブリン空港に着いたのは、予定より約6時間遅い午後11過ぎ。
初ヨーロッパなのに、外はすでに真っ暗。
つつがなく入国審査を終え(めちゃ緊張したけど)、ようやくダブリンの地を踏む。
先行きを不安に思いながらも、なんとかダブリン市内行きのバスに乗って30分。
12時を過ぎたころに、学会がある大学付近に到着。
しかし、泊まるホステルはまだ先。
そこからスーツケースを転がしながら、ガイドブックの地図を見つつ、歩いて移動。
これはなかなか心細い。ホステルに着いたのは12時半くらい。
たどたどしい英語でチェックインを済ませ、ようやく落ち着ける部屋へ。
狭かったけど、まぁ安かったし、こんなもんだろうと。
その日は、これまた狭いシャワールームでシャワーを浴びて就寝。
一日目はほんと移動だけで終わりました。
続きを書いたら長くなるので、また明日にでも。
画像は泊まったホステル。スタッフが親切で良かった。
では、また。
PR
帰国。
2008年07月27日
こんにちは、Kissyです。
本日アイルランドから帰ってきました。
何のために行ったか書いてなかったんですが、
学会に出席するためです。決して遊びに行ったわけではありませんよ。
観光もしましたけどね。
まあ、土産話はおいおい。
では、また。
本日アイルランドから帰ってきました。
何のために行ったか書いてなかったんですが、
学会に出席するためです。決して遊びに行ったわけではありませんよ。
観光もしましたけどね。
まあ、土産話はおいおい。
では、また。
突然ですが。
2008年07月15日
こんばんは、Kissyです。
ここのところ毎日暑くて暑くて大変です。
さて、突然ですが、明日からアイルランドに行ってきます。
移動時間込みで10日ほど。
なので、更新は滞るかもしれません。
更新できるならするかもしれませんが。
帰ってきたら、報告とかもしたいと思います。
では、行ってきます。
ここのところ毎日暑くて暑くて大変です。
さて、突然ですが、明日からアイルランドに行ってきます。
移動時間込みで10日ほど。
なので、更新は滞るかもしれません。
更新できるならするかもしれませんが。
帰ってきたら、報告とかもしたいと思います。
では、行ってきます。
ゆったり。
2008年07月12日
こんばんは、Kissyです。
今日はなんだかスッキリしない天気でしたね。
まぁ直射日光がなくて、幾分暑さはましでしたけど。
今日はゆったりとした一日でした。
朝から洗濯と掃除をして、軽く朝食。
で、すこし学校に行ってチョロチョロとやることをして帰宅。
帰り途中に文庫本を買って、窓際で読書。
読んでたら、外から山笠のお囃子。
で、いつの間にかちょっぴり寝たりして。
こう書くと、贅沢な一日の使い方の1つかなって気がします。
あ、虫の音が聞こえてきましたよ。
今日はあんまりテレビを付けずに過ごそうかな、とか考えたり考えなかったり。
では、また。
今日はなんだかスッキリしない天気でしたね。
まぁ直射日光がなくて、幾分暑さはましでしたけど。
今日はゆったりとした一日でした。
朝から洗濯と掃除をして、軽く朝食。
で、すこし学校に行ってチョロチョロとやることをして帰宅。
帰り途中に文庫本を買って、窓際で読書。
読んでたら、外から山笠のお囃子。
で、いつの間にかちょっぴり寝たりして。
こう書くと、贅沢な一日の使い方の1つかなって気がします。
あ、虫の音が聞こえてきましたよ。
今日はあんまりテレビを付けずに過ごそうかな、とか考えたり考えなかったり。
では、また。
G8。
2008年07月09日
こんばんは、Kissyです。
毎日毎日天気が良くて暑いですね。夏も間近って感じです。
洞爺湖サミットが行われましたね。
今回のサミットの主たる議題は「エコ」。
まぁいろいろ思惑も働くことでしょうから大変でしょうが、少しずつでも地球にやさしく出来たらいいんじゃないでしょうか?
サミットが重要ではなく、サミット後にどのようになるかが大事ですからね。
このサミットが実りあるものだったかどうかは、今は分からないのかもしれません。
さて、それとは少し離れて。
ニュースでG8の主賓らがどのようなご飯を食べてるかというものを見ました。
それはそれは美味しそうなフランス料理でした。
それを「首脳たちは15皿の料理を食べながら、食料問題の話をした」と新聞に揶揄されていましたよ。
それも思ったんですが、僕が思ったのは
「なぜフランス料理?」
ファーストレディの皆さんが連れ立って行ったところもフランス料理店。
「なぜ日本食じゃないの?」
折角だから、日本でしか食べれない日本の料理を出した方がいいんじゃないの?
受け入れられない料理も多いかも知れませんが、別にそんなこといいじゃないですか。
僕はそっちの方がいいと思いますよ。
あと、首脳たちに贈られた贈り物。
漆塗りのニンテンドーDSとマンガ調に描かれた似顔絵シール。
「首脳のみなさん、欲しいですか?」
意図はわかります。ゲームもマンガも日本の大きな商業の一つですからね。
一歩譲って似顔絵シールはいいとしましょう。
でも「エコ」を謳ったサミットの土産が「電化製品」ってどうですか?
よっぽど扇子とか団扇の方がいいのでは、と勝手に思ってました。
ニンテンドーバッシングじゃありませんよ。僕はニンテンドーらぶです。
なんなら漆塗りのDS欲しいです。
まぁ、思ったことを徒然なるまま、ですよ。
では、また。
毎日毎日天気が良くて暑いですね。夏も間近って感じです。
洞爺湖サミットが行われましたね。
今回のサミットの主たる議題は「エコ」。
まぁいろいろ思惑も働くことでしょうから大変でしょうが、少しずつでも地球にやさしく出来たらいいんじゃないでしょうか?
サミットが重要ではなく、サミット後にどのようになるかが大事ですからね。
このサミットが実りあるものだったかどうかは、今は分からないのかもしれません。
さて、それとは少し離れて。
ニュースでG8の主賓らがどのようなご飯を食べてるかというものを見ました。
それはそれは美味しそうなフランス料理でした。
それを「首脳たちは15皿の料理を食べながら、食料問題の話をした」と新聞に揶揄されていましたよ。
それも思ったんですが、僕が思ったのは
「なぜフランス料理?」
ファーストレディの皆さんが連れ立って行ったところもフランス料理店。
「なぜ日本食じゃないの?」
折角だから、日本でしか食べれない日本の料理を出した方がいいんじゃないの?
受け入れられない料理も多いかも知れませんが、別にそんなこといいじゃないですか。
僕はそっちの方がいいと思いますよ。
あと、首脳たちに贈られた贈り物。
漆塗りのニンテンドーDSとマンガ調に描かれた似顔絵シール。
「首脳のみなさん、欲しいですか?」
意図はわかります。ゲームもマンガも日本の大きな商業の一つですからね。
一歩譲って似顔絵シールはいいとしましょう。
でも「エコ」を謳ったサミットの土産が「電化製品」ってどうですか?
よっぽど扇子とか団扇の方がいいのでは、と勝手に思ってました。
ニンテンドーバッシングじゃありませんよ。僕はニンテンドーらぶです。
なんなら漆塗りのDS欲しいです。
まぁ、思ったことを徒然なるまま、ですよ。
では、また。