[PR]
2025年05月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天体観測。
2007年07月23日
き~ら~き~ら~ひ~か~る~ よ~ぞ~ら~の~ほ~し~よ
僕もお星さまのように輝きたいです。でも、まだお星様にはなりたくありません。
こんばんは、Kissyです。
今日は、理科教室の一環で天体観測を行いました。
下の写真がそれに使った天体望遠鏡。
どれくらいの倍率かはわかんないですけどけっこういい感じ。

で、見たのは月と木星。
月はかなり大きく見えて、クレーターもその影も綺麗に確認することが出来ました。
それだけで、かなり感動。
月のクレーターなんて、誰でも知ってるし、映像としては見たことあると思います。
でも、やっぱり知ってると、実際に見えるのは大違いですね。
「ウオッ」とか声出しちゃいましたよ、最初見たとき。
で、↓の写真は木星なんですけど

携帯で撮ったんで、白抜けしてただの白丸になっちゃってます(汗)。
実際は小さかったんですけど、木星独特の縞模様が確認できて、こちらも感動。
しかも、木星の4つの衛星も見ることが出来て、テンションアゲアゲでしたよ、ホント。
他には、アンタレスなんかも見たんですけど、まあ赤い点って感じですね。
自動追尾でデジカメなんかを使って、長時間露光とか出来れば良かったんでしょうけど、
そういう準備も技術もないので、惑星を見て喜んでます。
でも、単純に星を見るだけでも、すごく楽しかったです。
皆さんも夏の夜、散歩でもしながら夜空に目を向けてみてくださいな。
星の数ほどのコメント、募集中。
星には手が届かないとか言わないで。
僕もお星さまのように輝きたいです。でも、まだお星様にはなりたくありません。
こんばんは、Kissyです。
今日は、理科教室の一環で天体観測を行いました。
下の写真がそれに使った天体望遠鏡。
どれくらいの倍率かはわかんないですけどけっこういい感じ。
で、見たのは月と木星。
月はかなり大きく見えて、クレーターもその影も綺麗に確認することが出来ました。
それだけで、かなり感動。
月のクレーターなんて、誰でも知ってるし、映像としては見たことあると思います。
でも、やっぱり知ってると、実際に見えるのは大違いですね。
「ウオッ」とか声出しちゃいましたよ、最初見たとき。
で、↓の写真は木星なんですけど
携帯で撮ったんで、白抜けしてただの白丸になっちゃってます(汗)。
実際は小さかったんですけど、木星独特の縞模様が確認できて、こちらも感動。
しかも、木星の4つの衛星も見ることが出来て、テンションアゲアゲでしたよ、ホント。
他には、アンタレスなんかも見たんですけど、まあ赤い点って感じですね。
自動追尾でデジカメなんかを使って、長時間露光とか出来れば良かったんでしょうけど、
そういう準備も技術もないので、惑星を見て喜んでます。
でも、単純に星を見るだけでも、すごく楽しかったです。
皆さんも夏の夜、散歩でもしながら夜空に目を向けてみてくださいな。
星の数ほどのコメント、募集中。
星には手が届かないとか言わないで。
PR
Comment