[PR]
2025年05月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
萩のおもひで。
2007年10月11日
小さいあ~き~ ちいさいあ~き~ ちいさいあ~き~ み~つけた~
ここのところ、すっかり秋めいてきて、風が心地いいですね。
こんばんは、Kissyです。
秋といえば、行楽のシーズンです。皆さんも暇を見つけては、どこか出掛けてるかもしれませんね。
今日はちょっと前の話。
山口県は萩市に行ったときのお話しです。
後輩が青春18切符が余ってるというので、んじゃ、日帰りで行けるとこにどこか行ってみるか~って事で萩に行ってきました。
萩といえば、多くの革命の志士を生んできた重みのある歴史の街。
京都や金沢に並ぶような昔の町並みを見ることが出来ます。
有名な土産としては、萩焼なんかがありますね。
朝早くから電車に揺られ、延々と車窓を眺めて、いざ萩へ。
かれこれ5時間弱。なんせ、普通列車しか乗ってないもんで、ケツが痛かったのを覚えてます。
東萩駅について、まず向かったのは松下村塾、松蔭神社。
続いて萩明倫館(旧藩学校で現在も小学校として使われてます)。
木戸孝允旧宅(桂小五郎の生家)に萩博物館。
最後は萩博物館前の公園で蒸気饅頭を食べつつ、紙芝居を見ました。
時間があれば、もっとゆっくりいろんなとこを回れたのですけど、
如何せん日帰りだし、電車だし、ってことで5時過ぎには萩駅へ。
萩駅から再び電車に揺られ、4時間強。ようやく自宅へ。
簡単すぎる説明ですけど、こんな感じです。
気が向いたら、一つ一つを解説したいと思います、そのうち。
なかなかの強行旅行でしたが、けっこう楽しめました。
で、今日は一緒に行った後輩の誕生日。
いろんな人からいろんなものを貰ってたみたいです。
おめっとさん。
僕も素敵なものをあげときましたよ。
重みのあるコメント募集中。
軽めの返事をします。
ここのところ、すっかり秋めいてきて、風が心地いいですね。
こんばんは、Kissyです。
秋といえば、行楽のシーズンです。皆さんも暇を見つけては、どこか出掛けてるかもしれませんね。
今日はちょっと前の話。
山口県は萩市に行ったときのお話しです。
後輩が青春18切符が余ってるというので、んじゃ、日帰りで行けるとこにどこか行ってみるか~って事で萩に行ってきました。
萩といえば、多くの革命の志士を生んできた重みのある歴史の街。
京都や金沢に並ぶような昔の町並みを見ることが出来ます。
有名な土産としては、萩焼なんかがありますね。
朝早くから電車に揺られ、延々と車窓を眺めて、いざ萩へ。
かれこれ5時間弱。なんせ、普通列車しか乗ってないもんで、ケツが痛かったのを覚えてます。
東萩駅について、まず向かったのは松下村塾、松蔭神社。
続いて萩明倫館(旧藩学校で現在も小学校として使われてます)。
木戸孝允旧宅(桂小五郎の生家)に萩博物館。
最後は萩博物館前の公園で蒸気饅頭を食べつつ、紙芝居を見ました。
時間があれば、もっとゆっくりいろんなとこを回れたのですけど、
如何せん日帰りだし、電車だし、ってことで5時過ぎには萩駅へ。
萩駅から再び電車に揺られ、4時間強。ようやく自宅へ。
簡単すぎる説明ですけど、こんな感じです。
気が向いたら、一つ一つを解説したいと思います、そのうち。
なかなかの強行旅行でしたが、けっこう楽しめました。
で、今日は一緒に行った後輩の誕生日。
いろんな人からいろんなものを貰ってたみたいです。
おめっとさん。
僕も素敵なものをあげときましたよ。
重みのあるコメント募集中。
軽めの返事をします。
PR
Comment