[PR]
2025年05月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうやめませんか?
2009年08月23日
何とか男子、とか、なんたら女子とか付けるの。
草食系男子に
肉食系女子、
弁当男子に
歴女。
なんで皆ひとくくりにしたがるのでしょう?
それはマスコミが使いやすいし、そこには需要が生まれるからなんでしょうけどね。
人のことはひとくくりにするけど、自分はひとくくりにされたくないって言う人、意外と多いんじゃないでしょうか?
俺は昔から弁当作ってるっていう男性もいれば、生まれた時から歴史が好きなのっていう女性もいるよね。
まぁ何が言いたいかというと、そろそろこんな風に命名するのはやめにしましょうってことです。
では、Kissyでした。
草食系男子に
肉食系女子、
弁当男子に
歴女。
なんで皆ひとくくりにしたがるのでしょう?
それはマスコミが使いやすいし、そこには需要が生まれるからなんでしょうけどね。
人のことはひとくくりにするけど、自分はひとくくりにされたくないって言う人、意外と多いんじゃないでしょうか?
俺は昔から弁当作ってるっていう男性もいれば、生まれた時から歴史が好きなのっていう女性もいるよね。
まぁ何が言いたいかというと、そろそろこんな風に命名するのはやめにしましょうってことです。
では、Kissyでした。
PR
昨今のレジスター事情。
2009年06月08日
こんばんは、Kissyです。
ここのところ東京は天気がずっと悪いです。
日曜だけ天気が良かったのですが、このまま天気がはっきりしないまま梅雨入りしそうです。
さて、全然近況報告とかではないんですけど、レジの話です。
最近のレジって、あれなんですね、預かり金をレジにジャラジャラ~って入れて、ジャラジャラ~ってお釣りが出てくるから、それを渡すって感じなんですよね。
基本手打ちはしない感じで、レジに任せっぱなしなんですよ。いつの頃からかこっちのタイプの方が一般的になってきたような気がします。
しかし、遅い。たくさん並んでるときにはかなり時間がかかるし、確実に手打ちの方が早い。
確かに手打ちよりは正確だろうし、安全だろうけどさ(レジを開けないからね。)
でも、預かり金を入れてお釣りが出てくるまでの微妙な間、無駄です。
たぶん技術が進んでも、これ以上は早くならないような気がするし。
便利になるのもいいけど、アナログでも良いものは良いってことで。
そこんところどうにかしてよ!イトーヨーカドー!!
では、また。
ここのところ東京は天気がずっと悪いです。
日曜だけ天気が良かったのですが、このまま天気がはっきりしないまま梅雨入りしそうです。
さて、全然近況報告とかではないんですけど、レジの話です。
最近のレジって、あれなんですね、預かり金をレジにジャラジャラ~って入れて、ジャラジャラ~ってお釣りが出てくるから、それを渡すって感じなんですよね。
基本手打ちはしない感じで、レジに任せっぱなしなんですよ。いつの頃からかこっちのタイプの方が一般的になってきたような気がします。
しかし、遅い。たくさん並んでるときにはかなり時間がかかるし、確実に手打ちの方が早い。
確かに手打ちよりは正確だろうし、安全だろうけどさ(レジを開けないからね。)
でも、預かり金を入れてお釣りが出てくるまでの微妙な間、無駄です。
たぶん技術が進んでも、これ以上は早くならないような気がするし。
便利になるのもいいけど、アナログでも良いものは良いってことで。
そこんところどうにかしてよ!イトーヨーカドー!!
では、また。
ひさびさ晴天。
2009年06月01日
こんばんは、Kissyです。
今日の東京は何日かぶりに太陽が見えました。
ほんとここ何日かは雨と曇りが続いてたので、洗濯物が乾かなくて困るって話ですよ。
ま、晴天でも仕事中はほとんど部屋を出ないし、実験室は一定温度なので季節感も何もあったもんじゃないんですけどね。
6月に入りましたね。5月病なんて言えなくなってきましたよ。
頑張らないと。
皆さんもがんばりましょう。
では、また。
今日の東京は何日かぶりに太陽が見えました。
ほんとここ何日かは雨と曇りが続いてたので、洗濯物が乾かなくて困るって話ですよ。
ま、晴天でも仕事中はほとんど部屋を出ないし、実験室は一定温度なので季節感も何もあったもんじゃないんですけどね。
6月に入りましたね。5月病なんて言えなくなってきましたよ。
頑張らないと。
皆さんもがんばりましょう。
では、また。
阿修羅展。
2009年05月31日
こんばんは、Kissyです。
図に乗って、本日2回目の更新です。
さて、現在上野の国立博物館で「阿修羅展」なるものが行われています。
ちなみに会期は来週の日曜までだったはず。
始まったころから行きかったんですが、ついに今日行ってきました。
自宅近くの駅から約20分程度で上野駅。
上野駅に博物館や美術館のチケット売り場があるんですが、そこにちょっとした行列が。
チケット購入後、いやな予感を抱きつつも博物館へ向かうと、物凄い長蛇の列。
ちなみに待ち時間は70分と書いてありました。
噂は聞いていたので覚悟はしてたのですが、ここまでとは。。。
仕方がないので並びました。持ってて良かったipod。
入館するまで約1時間程度だったと思います。
中もやっぱり人が多いなぁ、と思いつつ、順路がないので見れるところからウロウロ。
展示は大きな2つの部屋に分かれていて、一つ目の部屋の最後に目玉である「阿修羅像」
まぁ、ここの人の多いこと多いこと。
知らない人とおしくらまんじゅうをすることはめったにないでしょうねぇ。
もちろん阿修羅像も素晴らしかったのですが、その後の大きい仏像の方が迫力があり僕としては面白かったです。
というか、なぜ阿修羅像がここまでフューチャーされてるのか、よく分かりません。
僕は詳しくもないので、何か理由があるのかもしれませんが。
まぁ、待ち時間は長かったもののその分は楽しめたかな、と。
会期も残り短いですが、興味がある方はどうぞ。
では、また。
図に乗って、本日2回目の更新です。
さて、現在上野の国立博物館で「阿修羅展」なるものが行われています。
ちなみに会期は来週の日曜までだったはず。
始まったころから行きかったんですが、ついに今日行ってきました。
自宅近くの駅から約20分程度で上野駅。
上野駅に博物館や美術館のチケット売り場があるんですが、そこにちょっとした行列が。
チケット購入後、いやな予感を抱きつつも博物館へ向かうと、物凄い長蛇の列。
ちなみに待ち時間は70分と書いてありました。
噂は聞いていたので覚悟はしてたのですが、ここまでとは。。。
仕方がないので並びました。持ってて良かったipod。
入館するまで約1時間程度だったと思います。
中もやっぱり人が多いなぁ、と思いつつ、順路がないので見れるところからウロウロ。
展示は大きな2つの部屋に分かれていて、一つ目の部屋の最後に目玉である「阿修羅像」
まぁ、ここの人の多いこと多いこと。
知らない人とおしくらまんじゅうをすることはめったにないでしょうねぇ。
もちろん阿修羅像も素晴らしかったのですが、その後の大きい仏像の方が迫力があり僕としては面白かったです。
というか、なぜ阿修羅像がここまでフューチャーされてるのか、よく分かりません。
僕は詳しくもないので、何か理由があるのかもしれませんが。
まぁ、待ち時間は長かったもののその分は楽しめたかな、と。
会期も残り短いですが、興味がある方はどうぞ。
では、また。
めちゃめちゃ久し振りです。
2009年05月30日
どうも、こんにちは。Kissyです。
まぁ、ほったらかしもいいとこで、前回の日記から3か月ほど経っていますね。
よくあることなので、ご容赦下さい。
さて、報告なのですが
4月から東京で働いています。
知っている人は知っているし、知らない人は知らないし、どうでもいいかも知れませんが、一応報告まで。
今までは学生という気楽な身分だったのが、やはりお金をもらいながら働くというのは違うな、と思うわけです。
社会人の皆さん、お疲れ様です。
僕も社会人の一員として頑張っておりますので、よろしくお願いします。
もう5月も終わりますので、東京生活も約2か月。
どんな感じなのかは暇を見つけてブログに書くとか書かないとか。
ではまた
まぁ、ほったらかしもいいとこで、前回の日記から3か月ほど経っていますね。
よくあることなので、ご容赦下さい。
さて、報告なのですが
4月から東京で働いています。
知っている人は知っているし、知らない人は知らないし、どうでもいいかも知れませんが、一応報告まで。
今までは学生という気楽な身分だったのが、やはりお金をもらいながら働くというのは違うな、と思うわけです。
社会人の皆さん、お疲れ様です。
僕も社会人の一員として頑張っておりますので、よろしくお願いします。
もう5月も終わりますので、東京生活も約2か月。
どんな感じなのかは暇を見つけてブログに書くとか書かないとか。
ではまた